脳育運動教室 足の指、使えますか?
産後ケア&脳育運動教室 チルチェ
主催の小野崎あゆみです。
私のプロフィールはこちら
4月の脳育運動教室のテーマは
速く走る
です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月のレポはこちら
2025年03月
脳育運動教室 よ~く聴いて集中して
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024年2月に
速く走るための体づくりをしています。
そのときは
主に体幹の力をつけるため
骨盤歩きをしたり
腕の振り方
スタートの姿勢、体重のかけ方
などを伝え、練習しました。
今回はもう少し細かいところを使っていきます。
ということで、
足の指をしっかり使いましたよ。
足裏のアーチの説明。
ペットボトルのキャップを足の指でつかめるかな?
足の指でグーチョキパー
ができるかな?
そして、
ペットボトルキャップを足の指でつかんだら
ケンケンレースです。
動いているところを撮ったので
写真がぼやけていて足の指でペットボトルキャップを挟んでいるか
あまり見えないのですが・・・
「オレ、床に落ちたもの、足の指でつかんで取るから
これ、得意!」とどや顔の子がいました 笑
うん、
おうちだけでやってね。 笑
園児さんたちも
苦戦しながらも
一生懸命、足の指でキャップを取る練習をしました。
足を使うのは、教室だけです!
ここ以外でやらないでね!
と、説明しておきました 笑
少しずつレベルを上げたり
使う筋肉を変えたり
遊びを変化させたりして
速く走れるための筋力作り
体の使い方の習得をしていきます!
脳育運動教室
体験募集中です。
体験
木曜 キッズ(園児~小1)〇 ジュニア(年長~中学)△残1
金曜 キッズ△残2 ジュニア✕
土曜 キッズ〇 ジュニア△残2
お友達、ご兄弟で参加したい場合
残席少なくてもご相談ください。
詳細はこちら
脳育運動教室
2025年度新規入会キャンペーン
やってます。
この機会にどうぞ。
引佐、細江、三ケ日地区の子は
引佐多目的研修センターで開催の
小学生バランスボール体操がオススメです♪
第2,4水曜16~17時
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
産後ケア&脳育運動教室 チルチェ
メール info@c-circe.com
チルチェHP
https://c-circe.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★オンライン受講
●
産後トータルケアオンライン講座
●
バランスボールインストラクター養成講座
●
体力指導士養成講座
●
産後指導士養成講座 体力指導士養成講座後、産後指導士養成講座にすすみます
★リアル受講
●
産後トータルケアクラス@浜松高丘
●
三方原バランスボールサークル 三方原会館金14:00-15:00 バランスボールレッスンについてはこちら
●
骨盤アンチエイジングレッスン 北部協働センター第1、3月曜10:30~11:30
●
脳育運動教室 未就園児クラス 園児クラス・小学生クラス
三方原会館 木・金:園児16時~ 小学生17時~ 土:園児9:30~ 小学生10:30~
●
引佐こどもバランスボール体操講座 引佐多目的研修センター第2,4水16~17時
関連記事