子宮頸がんワクチンのおはなし

浜松市 産後ケア/脳育運動コーチ あゆみ

2011年01月12日 15:32

本日2回目の投稿です
今日は旦那がお休みで、子供2人を外に連れ出していてくれてます!
そして下の子は珍しくグッスリ寝てます
お昼のお皿片付けてないけどっ
パソコンが最優先よっ
お皿は子供達が帰ってきてからでも洗えるさっ
パソコンは今しかできな~い!!!



さてさて、私、16日の日曜日、かえるの会という集まりの講演会に行きます。

「子宮頸がんとインフルエンザのワクチントーク」を聞きに。

なゆたで10時からです。

ブログより


~ みんなで考えよう ~ ワクチントーク

日本人は、生まれてからいろんな種類のワクチンを接種します。
冬にはインフルエンザが代表的ですね。
最近では子宮けいがんを予防するといわれているワクチン接種が奨められています。
そもそも、ワクチンって何だろう?どうやって付き合っていけばいいのだろう?
思春期を迎えている子どもにどう説明して行けばいいのだろう?
そんな素朴な疑問をみんなで考えてみませんか?
今回は、数あるワクチンの中でも特に「子宮けいがん」と「インフルエンザ」についてスポットを当ててみたいと思います。

日 時 : 1月16日(日)10時~11時45分
場 所 : なゆた浜北 大会議室
参加費 : 会員500円

講師プロフィール 【 母里 啓子(もり ひろこ) 】
   医学博士
国立公衆衛生院疫学部感染症室室長、保険所所長、老人保健施設施設長などを務める。
共著に『知りたい食中毒と伝染病』『今年はどうするインフルエンザ』などがある。
  『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』編集委員


講師プロフィール 【 馬場 利子(ばば としこ) 】
 静岡市在住 環境カウンセラー 環境再生医
健やかな命とくらしに関わる情報を分かち合い、幸せな環境を創造していく
「スペース プムフィールド」主催 ・ 環境劇団Eco's監督
 <著書> 未来のページは「私」が創る , 止めよう「浜岡原発」
      大好きなペットの食事ペットフードじゃなくてもいいの?


ブログをご覧になった方は、メッセージを頂けると嬉しいです。

主催 ロハスな生活を楽しむ「かえるの会」
協賛 あさのは屋 すいーとまむ
後援 浜松市 浜松市教育委員会



詳しくは
かえるの会のブログまで。

参加したい方は私に連絡してくれものいいし、
直接かえるの会でもいいです。

たくさんの方に聞いてもらいたいです。


関連記事