産後トータルケア②私が私らしく生きる意味

カテゴリー │産後トータルケア

浜松市 野菜ソムリエのベジカフェ×身体コンディショニングスタジオ
チルチェ

不調改善・産前産後ケア・パフォーマンスアップのコンディショニングトレーナー

健康運動指導士
一般社団法人体力メンテナンス協会 指導士養成講師

小野崎あゆみ

です。

毎週木曜日は、
産後トータルケア6回コースです!

1週目のレポはこちら↓
産後トータルケアクラス始まりました!産後の心と体を整える

14日(木)2週目でした。

バランスボールは腕の動きがつきます。

この日のセルフケアは、肩こりケアだったので、
特に肩甲骨を意識して、動いてもらいました。

肩こりはもちろん、首の凝りも、頭痛の原因も
肩甲骨にあることがとても多いです。

私はパーソナルケアで、いろいろな方のお身体を触らせていただいていますが、
肩甲骨と背骨の間の凝りが激しい方がとても多いです。
頭が前にある事で、
必死にこの場所で、支えています。
筋肉はいつも緊張状態になってしまします。

背骨は、大事な神経が通るところです。
背骨をしなやかに動かすことで、
自律神経が整ったりもします。

凝り固まっているという事は、血液の流れが悪く
新鮮な酸素が通っていません。

脂肪も燃えにくくなります。








リラクゼーションのお時間は、
赤ちゃんが泣いても(←私がみています)
スタジオの外で音がしても
耳に入れない、
自分の体に集中をしてもらっています。

赤ちゃんとの生活は緊張の連続です。
24時間体制で、
夜、赤ちゃんがぐっすり寝ていても
お布団かけているかな?
ちゃんと息しているかな?
って気になってしまうのです。

それではママが疲れちゃうよね。

誰かが赤ちゃんを見ていてくれている時は、
ゆだねて
自分の体の声を聴いてあげてくださいね!!!



第二部は、
セルフエスティーム
自分自身の棚卸です。

先週の終わりに
「好きなこと、得意なこと(できること) やってみたいこと
をたくさ~~~ん考えてきてね!」
ってお願いしました。


その中から、自分自身の中にある、
宝を出してもらいます。

自分を表現する言葉はなに?
これを取ったら、私じゃない、ってことは何?


それからの、第一印象
イメージをみんなで伝えます。


先週、GOOD&NEWをやっていますから、
ポジティブな言葉を出します。


赤ちゃんのお世話に必死な時は、
自分が何が好きだったのか、
何をしたいと思っていたのか、
忘れてしまいがち。

ロックが好きなのに、
赤ちゃんが産まれたら、
クラシックを聞かせた方がいいのかな???
と、好きでもない音楽を聴いてみたり・・・

赤ちゃんがいるから、自分の趣味ができない、
と感じてしまったり。


赤ちゃんがいる、という事実は同じ。

でも、それを
赤ちゃんがいてもできる趣味を見つけよう!
となるか、
赤ちゃんがいるから、趣味ができない、早く大きくならないかな、
となるか・・・

どちらの方が楽しいと思いますか?


私は、大好きな趣味を赤ちゃんがいてなかなか再開することができなかった。
でも、「できない」と考えるよりも
「今は優先順位が低いから、やらない」
と考えるようにしたら心が軽くなりました。


事実は同じでも、
考え方で幸せ度が変わります。




かなり前から、スタジオ事務スタッフから
オススメ!と本を借りていました。

なかなか読めずにいたのですが、
この日の夜は時間があいたので、
読み始めました。




この本の中で、

「情熱を持って取り組めるもの」「自社が世界一になれる部分」
「経済的原動力になるもの」の三つの縁が重なる部分を、会社としては目指しなさい
(略)
三つの縁が重なるところは何なのか。それを考えてみる。
(略)
そして、この考え方は、会社レベルではなくて、個人レベルにもいえるのではないかと私は思っています。
情熱とはつまり「好きなこと」、世界一とはつなり「得意なこと」、
そして経済的原動力になるとはつまり「人のためになること」。
その対価としてお金を貰う事ができるのです。
「好きなこと」「得意なこと」「人のためになること」の三つの円の真ん中にあることを、個人のミッションにしてはどうかと思っています。
あなたも、ぜひ一度、自分のミッションについても考えてみてほしいと思います。


と書いてありました。
個人のミッション。
仕事をしている方だけが考えればいい、というものではありません。
私が私らしく生きる意味です。

「好きなこと」「得意なこと」で、「家族・友達・お仕事している人なら同僚やお客様の役に立つこと」
私なら何だろう・・・
ちゃんとできているかな?
今やっていることは、3つに当てはまっているかな?

私もこの日は、自分を掘り下げる
とてもいいきっかけになりました。



次週は、
バストケア
コミュニケーションワークをします!
お楽しみに!



次期、産後トータルケア6回コースは、
6月9日(木)スタートになります。
〜第27期〜
①6/9 ②6/16 ③6/23 ④6/30 ⑤7/7 ⑥7/14 木曜 10時~12時

プチ産後ケア
ママのための体ケアサロンは
4/25(月)10~11:30
ママのための体ケアサロン 産後の体のための体ケア法をお伝えします


スタジオチルチェのご予約はこちら↓のボタンからどうぞ!
RESERVA予約システムから予約する
託児お申込みの方は、「連絡事項」のところに
「託児希望・〇才(または〇ヶ月)、性別」をご記入ください。
託児についてを必ずお読みください

チルチェスタジオスケジュール

パーソナルケアの場合は、
チルチェスタジオスケジュール
をチェックして、「パーソナルケア可能時間」中で予約フォームよりご予約お願いします。
(チルチェメンバー様はメールで行きたい時間を書いてくれるだけでOKです!)
お時間は70分くらいかかります。
ご夫婦・親子などお二人で受講される場合は90分かかります。(料金は+1080円です)

★お問い合わせ・お申込み★

①予約システムより スタジオチルチェ予約システム
②お電話
(平日9~16時) 053-437-0270
レッスン中・外出時はカフェスタッフが電話に出ます。
お問い合わせの場合は折り返しお電話いたします。
その後、スタッフが予約システムへ入力⇒ご予約者へメールが届きます

③メール info@c-circe.com
(土日祝を除く48時間以内にお返事いたします)

スタジオ&カフェ チルチェ
浜松市北区初生町596-1
053-437-0270
http://c-circe.com

 

メルマガでチルチェ情報・健康と美情報を配信しています




新生活応援キャンペーン!体を整えてリズム崩れがちな新生活を活動的に!5月31日まで
「ママ」がキャリアになる!産後ケアを伝えるお仕事 産後指導士養成講座6月開講



同じカテゴリー(産後トータルケア)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
産後トータルケア②私が私らしく生きる意味
    コメント(0)