「子供がゲームばかりしていて困っています」

カテゴリー │ママ向け産後トータルケア

浜松市 野菜果物たっぷりカフェ×体コンディショニングスタジオチルチェ

痛み不調改善&産前産後ケアのコンディショニングトレーナー
小野崎あゆみ
です。
私のプロフィールはこちら


先日の産後トータルケア6回コースの5回目

テーマは
自律神経と親子関係でした。

「子供がゲームばかりしていて困っています」


【上の子(小学校低学年)が熱中しすぎているゲーム】について悩んでいるという
おはなしが出ました。

ゲームをやりたくてやりたくて、勉強も他のこともままならない。
やめさせたいけど、どうしたらいいのか、とのこと。


ゲームの問題は本当によく相談を受けます。
「先生のお子さんはゲームはやっていないですか?」
「友達に仲間はずれにされませんか?」
「男の子はみんな持っているんですよね?」

などなど。。。


先日、産後トータルケアクラスで聞かれたとき、
まず私は
【1万時間の法則】の話をしました。
【1万時間の法則】とは、アメリカのジャーナリストの
マルコム・グラッドウェル氏が、書籍『天才! 成功する人々の法則』で広めた概念です。

私はこの本のことを、尊敬するストレッチポールの会社の代表の方から聞きました。
その方は、1万時間の法則の本を紹介してくれた後、
《テレビで、世界的ピアニストの辻井信行さんと、
葉加瀬太郎さんが対談をしていた時のお話》
をしてくれました。

葉加さんが「辻井くんは子供の頃、どのくらいピアノを弾いていたの?」と聞いたら
「寝るのもご飯食べるのも忘れるくらいピアノばかりしてました」
と答えたら
葉加さんが「あぁ、僕と一緒だね〜」と言ったそうです。


まず、ゲームの悩みを持っている方達は、
ゲームは悪いものだ、という観念を持っています。

観念を持つことが良い悪いは別として、です。
実際私は、ゲームは麻薬と一緒、と思っています。
やればやるほど、やめられなくなるもの。
ないと落ち着かないもの。
と。




我が家は、長男(現在中1)には、ゲーム機は持たせませんでした。
低学年の時から(年長だったかな?覚えてないけど)
「WiiやXbox (?よくわからないけど、体たくさん使うゲーム)
なら、買ってもいいよ。
でも、持ち運びができて手元でやるゲームは買いません。

と言っていました。

それと同時に、
「友達は選びなさい」という話もしていました。
「もし、友達と遊んで、その子たちがみんながゲーム機を持ってきた。
〇〇(息子)は持ってない。それを友達は知っている。
その時に、
「〇〇がつまらなそうだから、やめようか」とか言ってくれたり
画面を見せてくれたり、「使ってない時にやってもいいよ」とか言ってくれたりする子か、

〇〇がないことを知っているのに、無視してゲームばかりする子か、
見極めなさい。
〇〇は、そういう周りを見れる子と仲良くなりなさい。

と。


息子は3、5、6年と同じ組になったとても頭の良い、リーダーシップのある子とお友達になりました。
その子は、「△高校へ行き、□大学へ行く」と友達に言っているような子でした。
息子はその子に影響を受け、どんな高校があるの?とよく聞いてきました。

5年の終わり頃?か6年になったばかり?かちょっと記憶が曖昧ですが
その子がマインクラフトというゲームをやっているから僕もやりたい、と言いました。

なにそれ???という状態だったのですが、調べたら
どうもプログラミング教室とかでも使われているものらしい。

「2割の方の人間になれ」という話もしているので、

この話は、いつかブログで書いたことがある気がします・・・

やる側ではなく、ゲームを作る側なら、やってもいいよと思い、
親のパソコンにマインクラフトをインストールしました。

1冊、マインクラフトの本は買いましたけど、
他は、本屋で立ち読みしたり、YouTubeで実況?みたいなのをしているみたいで、それを見て
自分のマイクラに取り入れてみたり・・・
をしています。

そして親のパソコンなので、
親がいるリビングでのみしかできません。
今(中1)、21時には自ら就寝しているのですが、
それまでにすべてのことをやってしまってから、30分くらいやっています。

息子が行っている中学は、何かに飛び抜けて秀でている子がたくさんいます。
世界大会に出ている子とか
文部科学大臣賞をもらったことがある子とか
まだまだあるけど、ここには書けません(笑)
桁違いにすごい子達です。

その子達って、ピアニストの辻井さんみたいに、
1万時間の途中だと思うのです。


ゲームは悪い、という思い込みがあるけれど、
そんなに好きなら、ゲームを作る側になるための声かけが
今、子供が低学年のうちからできます。
低学年でもできるプログラミングの教室も、今はあります。

うちの子たちが年長・小2、小5の時かな?
イベントに出店していたプログラミング教室で
タブレットで作ったプログラムで、レゴのロボットが動く、
というのを体験しました。
年長の次女もできるくらい簡単に作られていて、
自分が指示したように動くロボットに夢中になって遊んでいましたよ!
「子供がゲームばかりしていて困っています」
(このときの写真が出てきました)


その他にも、
ママは一度決めたルールを、自分の体調や感情で変更しない。
ブレない。


など、の話しも具体的な例をあげながらお話しもしました。


なにかのヒントになってもらえると嬉しいです!


・・・・・・
で、今日、息子は学校公開日で中学へ。
朝、お弁当を作っている時にキッチンへ来て、いろいろしゃべってきました。

その時に、マインクラフトの話になったので、
「うちのお客様のお子さんでゲーム大好きで、お母さん困っているって話をしたよ」
って話しました。
「〇〇(息子)は覚えていないかもしれないけど、低学年のころか、
たぶん〇〇は、学校から帰ってきてお友達と遊ぶと、みんなが持ってくるゲーム機が欲しかったんだと思うんだよね。
でも、お母さんはこういう理由(←省略)があるから、ゲームは買わないよ、って言ってて
その時に、友達は選びなさいって話もしていたんだよね。」

って言ったら

「1年生の時、Aくん(幼稚園から仲よかった子)と、新しく仲良くなった子のうちに遊びに行く約束をして
□公園で待ち合わせしたんだけど、その子来なかったんだよね。
A君と、なんとなくは家の場所を聞いていたから、表札みながら探して、(珍しい苗字だから)ここかな?と思って
ピンポンしたら、当たってて
その子のうちで遊んだんだけど、その子、ずーっとゲームしていて、見せてもくれないし
俺たちのこと無視だし、
帰り道で、Aくんと、あの子と遊ぶのやめようってことになったんだよね」


と教えてくれました。
初耳の話しです。

「Aくんは今でもゲーム機は持ってないと思うよ」って。


うん、うん、友達は選んでいいんだよ。
あなたは、いい友達に恵まれて
その友達の影響で自ら中学受験の道を選んだんだよ。
それが長ーい人生の中で、
吉と出るか凶と出るかは、やっぱりあなた次第。
あなたの考え方次第。

その考え方を作っているのは、
赤ちゃんの時から、
いやいや
お腹の中にいた時から聞いていた声なのです。




次期、産後トータルケア6回コースは
11月1日(木曜)からスタートします!
「子供がゲームばかりしていて困っています」

産後トータルケア6回コース 詳細はこちら

充実資料付き!


毎週、レッスン後はおしゃべりしています。
30分とか1時間とかになるときも(笑)
いろいろ話していってくださいね!!!
(もちろん、しなくてはいけない、ということはないのですぐに帰宅する方もいますよー。自由です 笑)



産後はいつまでも、産後です。

でも、子供がもう園児さん、小学生さんで
子供の姿勢や、運動神経が気になる!って方は
キッズ運動教室へ!

「子供がゲームばかりしていて困っています」

10月から土曜クラスもお試しで始めます。
キッズ運動教室 詳細はこちら

土曜日クラスのことを書いたブログ記事はこちら
転がるって実は難しい!キッズ運動教室土曜クラスが始まります






(2019.10.31追記)
またまた、子どものゲームのお話を別のお母さんとして
その後にブログ記事を書きました。
子供がゲームばかりしていて困っています2




  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  スタジオ&カフェ チルチェ
  浜松市北区初生町596-1
  アビタシオンイースト1階
  053-437-0270
メール      info@c-circe.com
チルチェHP   http://c-circe.com
チルチェブログ http://ameblo.jp/circe-caffe/

  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■







同じカテゴリー(ママ向け)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「子供がゲームばかりしていて困っています」
    コメント(0)