2023年10月27日18:00
脳育運動教室 相手をだます動き方≫
産後ケア&脳育運動教室 チルチェ
主催の小野崎あゆみです。
私のプロフィールはこちら
10月の脳育運動教室は【だます】ということをしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先月のレポはこちら
小学生のうちにボールを投げるフォームを身に付けよう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月は思い切り大きく体を使って【投げる】をやりました。
この投げ方は、
もし相手(敵)がいた場合、どこへ投げるかわかりやすい投げ方です。
バスケットボール、ハンドボール、ラグビー
サッカー(ける場合)
など、同じコートに味方と敵が混ざる場合や
バレーボール、バトミントン、卓球、テニスなど
コートを挟んでいるけれど、相手がいないところにボールや羽を落とすような
スポーツをしている場合は、
相手にバレないような投げ方や蹴り方をするのも作戦です。
まずはボールなしで
マットをTの形に敷き、
まっすぐ走ってきて、
相手の直前でフェイントをかけて反対方向へ。
いかに、相手に当たるギリギリでフェイントを掛けれるか、
が勝負になってきます。
低学年ほど、
相手のずいぶん手前でフェイント掛けちゃったり
もう明らかにこっちにフェイント掛けますよ~って感じに走ってきちゃったり。
次はボールを使ってもやりました。
投げる時のフェイント。
ける時のフェイント。


バスケットボールでは・・・
サッカーでは・・・
ラグビーでは・・・
バレーボールでは・・・
など、実際のスポーツをイメージしてもらって
フェイント掛けてきました。
運動教室では数人ですが
学校の体育では30人くらいいるし
スポーツ少年団もそのスポーツが上手になりたいと集まってきている子達なので
そこをイメージして
抜きん出てもらうように声かけていきました。
教室には
運動苦手だけど少しでも上手になりたい子や
習っているスポーツがもっとうまくなりたい子
など
運動能力や、目指しているところは
みんなバラバラです。
でも、集団の教室だけど
個別にも対応していて
声を掛けています。
人と比べないけれど
この子は人と比べた方がもっと伸びるな、と感じる子には
そのように声を掛けたりしています。
体験募集中です。
金曜日の小学生クラス以外は
体験受付中です。
詳細はこちら
脳育運動教室
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
産後ケア&脳育運動教室 チルチェ
メール info@c-circe.com
チルチェHP https://c-circe.com
チルチェブログ http://ameblo.jp/circe-caffe/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★オンライン受講
●産後トータルケアオンライン講座
●バランスボールインストラクター養成講座 9月スタート
●体力指導士養成講座9月スタート
●産後指導士養成講座 体力指導士養成講座後、産後指導士養成講座にすすみます
★リアル受講
●三方原バランスボールサークル 三方原会館金14:00-15:00 バランスボールレッスンについてはこちら
●骨盤アンチエイジングレッスン 北部協働センター第1、3月曜10:30~11:30
●脳育運動教室 未就園児クラス 園児クラス・小学生クラス
木・金 三方原会館 園児16時~ 小学生17時~
土 ダンススタジオタカバ 園児14時~小学生15~
●引佐こどもバランスボール体操講座 引佐多目的研修センター第2,4水16~17時
主催の小野崎あゆみです。
私のプロフィールはこちら
10月の脳育運動教室は【だます】ということをしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先月のレポはこちら
小学生のうちにボールを投げるフォームを身に付けよう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月は思い切り大きく体を使って【投げる】をやりました。
この投げ方は、
もし相手(敵)がいた場合、どこへ投げるかわかりやすい投げ方です。
バスケットボール、ハンドボール、ラグビー
サッカー(ける場合)
など、同じコートに味方と敵が混ざる場合や
バレーボール、バトミントン、卓球、テニスなど
コートを挟んでいるけれど、相手がいないところにボールや羽を落とすような
スポーツをしている場合は、
相手にバレないような投げ方や蹴り方をするのも作戦です。
まずはボールなしで
マットをTの形に敷き、
まっすぐ走ってきて、
相手の直前でフェイントをかけて反対方向へ。
いかに、相手に当たるギリギリでフェイントを掛けれるか、
が勝負になってきます。
低学年ほど、
相手のずいぶん手前でフェイント掛けちゃったり
もう明らかにこっちにフェイント掛けますよ~って感じに走ってきちゃったり。
次はボールを使ってもやりました。
投げる時のフェイント。
ける時のフェイント。


バスケットボールでは・・・
サッカーでは・・・
ラグビーでは・・・
バレーボールでは・・・
など、実際のスポーツをイメージしてもらって
フェイント掛けてきました。
運動教室では数人ですが
学校の体育では30人くらいいるし
スポーツ少年団もそのスポーツが上手になりたいと集まってきている子達なので
そこをイメージして
抜きん出てもらうように声かけていきました。
教室には
運動苦手だけど少しでも上手になりたい子や
習っているスポーツがもっとうまくなりたい子
など
運動能力や、目指しているところは
みんなバラバラです。
でも、集団の教室だけど
個別にも対応していて
声を掛けています。
人と比べないけれど
この子は人と比べた方がもっと伸びるな、と感じる子には
そのように声を掛けたりしています。
体験募集中です。
金曜日の小学生クラス以外は
体験受付中です。
詳細はこちら
脳育運動教室
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
産後ケア&脳育運動教室 チルチェ
メール info@c-circe.com
チルチェHP https://c-circe.com
チルチェブログ http://ameblo.jp/circe-caffe/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★オンライン受講
●産後トータルケアオンライン講座
●バランスボールインストラクター養成講座 9月スタート
●体力指導士養成講座9月スタート
●産後指導士養成講座 体力指導士養成講座後、産後指導士養成講座にすすみます
★リアル受講
●三方原バランスボールサークル 三方原会館金14:00-15:00 バランスボールレッスンについてはこちら
●骨盤アンチエイジングレッスン 北部協働センター第1、3月曜10:30~11:30
●脳育運動教室 未就園児クラス 園児クラス・小学生クラス
木・金 三方原会館 園児16時~ 小学生17時~
土 ダンススタジオタカバ 園児14時~小学生15~
●引佐こどもバランスボール体操講座 引佐多目的研修センター第2,4水16~17時