はままつ女性カレッジ成果発表会②PTA・社会と繋がる

カテゴリー │【私の勉強】

浜松市 野菜ソムリエのベジカフェ×体コンディショニングスタジオ
チルチェ

痛み不調改善・産前産後ケア・パフォーマンスアップのコンディショニングトレーナー

小野崎あゆみ

です。


9日(金)に行われた【はままつ女性カレッジ4期生 成果発表会】
聴講レポ第二弾です。

第一弾はこちら↓
はままつ女性カレッジ4期成果発表会①育児中の孤独感

はままつ女性カレッジ成果発表会②PTA・社会と繋がる

②幼稚園のPTA活動に積極的に参加するためには


PTA、私も経験があります。
長男が公立幼稚園の時、年長さんでやりました。

そちらの幼稚園は、集団登園で、その班からやったことのない人が選ばれてやるのですが、
私は3番目を出産したばかりでした。
未就園児の長女と0歳の次女を連れて
ほぼ毎日幼稚園に通っていました。

↑こうやって言うと、なんだか大変そうに聞こえますよね?

でも、実際は長女の遊び場になっていたし
私から離れることがなかった長女が、
園児さん達がホールで歌を歌ったりしているのを後ろからじっと見たりして
とても良い経験になっていました。

次女はまだ赤ちゃんだったので、ほぼおんぶで私は夏祭りの作業(看板作りなど)をしていました。

地域での知り合いも増えて
大変でしたけど、やっぱり毎日充実していました。

私にとって、何かやらなくてはいけないことがある、という状況が良かったのです。

(長男が未就園児で、長女がまだ赤ちゃんで
毎日どこ行こう???ショッピングセンター?支援センター?
毎日どうしよう???
と悩んでいた日に比べたら、
本当に毎日楽しかったです!)


次女が保育園の年長の時
PTAだったのですが、
保育園だったのでほとんどやることがなく
土曜日の行事の時に早く来て先生のお手伝いをするとか
片付けを手伝ったりとか、
それくらいしかやることがありませんでしたが
保育園はなかなか他のお母さんたちとはお話しする機会がないので
役員さんとお話しができて
やっぱりそこでも楽しかったです。


小学校のPTAはまだ未経験です。
3人いるので、どこかでやらないといけませんが
まだくじ引きで当たってないのです。


そして、長男の進学する中学では
「3年間のうちで必ずやってください」
と言われています。

3年生でやると受験勉強とかぶるし
長女が6年生で子供会役員とかぶるし
1年か2年でやりたいな、と思っていますが
競争率が激しいそうです。
(みんな3年でやりたくないため)



私の事はさておき、本題。
PTA、やっぱりやりたくない!と感じている方が多いのでしょうか?

働いている親にしてみたら
平日に学校や園に行くことが難しいのでやはりやりたくないでしょう。

有給がある職場ならまだしも
うちの場合は自営で、働かないと収入がない状態で
仕事を休んでPTA活動をするということは
生活が苦しくなってしまいます。

今、子供会の会計をやっていますが
これは仕事の事を考慮して
平日昼間に集まる係ではないものを選ばせてもらいました。

その代わり、土曜日の行事は仕事を休んで参加しています。


成果発表では、

一人の人への負担が大きくなってしまうと
やっぱりPTAは大変というイメージが大きくなりますので
年間行事の中から、この行事ならお手伝いできる!と
できるものだけ参加スタイル

見える化をしてモチベーションをアップさせよう

活動をスリム化させよう


などの提案がありました。


③子育て中の女性が生きやすい社会とは
~夫の家事・育児への協力を求めるには~


働きたいと考えているけれど、近くに親や親戚がいない、
家事はおろそかにならないか?
夫の理解と協力が不可欠!
ということで、
調べられていました。



私は
産後ケアで夫婦のコミュニケーションをお伝えしているし
参加者の方からもいろいろな意見を頂きます。

結局、夫婦間の考え方なのです。
意識の問題。
お互いが、ありがとうという気持ち。

そこ。

家事を分担して、夫が家事をしてくれていても
不満を出す人は、不満を言います。

夫が家事をしなくても
「お仕事して(お金を稼いで)くれるだけでいい。
中途半端に家事されてもイライラするだけ」と思っている人は
夫が家事をしていなくても文句は出ない。

結局、話し合いなのです。
夫婦間の問題。

人には向き不向きがあるから
男性でも家事が好きな人、女性でも家事が苦手な人
色々です。
性別の問題ではなく、個の問題。
だから、
夫婦間というよりは、個と個の話し合いが必要。

そこが大事じゃないかなぁ
と思いました。



④主婦が社会とつながるために



お子様がいて起業をされている方への取材
お仕事をして、お子様もいて、さらにはフリーペーパーの取材活動をしている方への取材
はままつ女性カレッジに参加した方への取材

を通して主婦が働くことで社会参加するための
提案をされていました。

多様な働き方を取り入れること(時短や自宅、フレックスなど)
子供の病児保育など子供を預かる仕組みや制度の充実
夫のワークライフバランス
社会の問題と出会う機会、きっかけづくりの必要性
など。


一番私がヒットした言葉は
家庭内で問題があった時に
「このままではいけない。何かを変えなくては!
と、まずは私が変わらなければと思い
はままつ女性カレッジに参加しました」

という言葉です。

すばらしいな、と思いました。

なかなか家族の問題で、
その人が変わるように動いてしまうところを
「私が変わらなければ!」と思い、実行することころに共感しました!

人は、何か問題があった時に
周りの人を攻めてしまいがち。
自分は悪くない、と思ってしまいがち。

私も反省すべきところだな、と。




全部で4つの成果発表を聴かせていただきましたが
自分たちが抱えている問題は
自分だけの問題ではなく社会の問題でもあるんだな、と
あらためて感じました。

だから、それぞれが勉強して改善していくにはどうしたらいいか
動いて行くことが大切で、
人任せ(行政任せ)にするのではなく
市民が動くことで社会問題が解決していくことが大切なんだと感じました。


今回、
主婦たち、母達の気持ちをたくさん知ることができて
本当に参加して良かったです。

終了後の交流会では、
託児から戻ってきた赤ちゃん達を抱えた母達がいっぱい!

これも、平日午前中に開催していた4期の特徴ですね。
ここだけにとどまらず
今後も卒業生としてみんなで何かできるのではないか
と感じました。


といっても、
成果発表会の後、報告書作成がまた大変なので、
私もこんな気持ちになるまで2年かかりましたけどね。。。



皆様、お疲れ様でした!!!

そして、
あいホール
浜松男女協働参画推進協会よりお知らせ。



面白そうな講演会です。
参加費無料です!
興味のある方は是非!!!



  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  スタジオ&カフェ チルチェ
  浜松市北区初生町596-1
  アビタシオンイースト1階
  053-437-0270
メール      info@c-circe.com
チルチェHP   http://c-circe.com
チルチェブログ http://ameblo.jp/circe-caffe/

  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




★グループレッスン
産後トータルケア6回コース4/12(木)スタート
やっぱり原点は産後トータルケア6回コースの心と体ケアのメソッド
●バランスボールレッスン毎週金曜日
産後ケアサロン2/19(月)
脳と自律神経にアプローチ!キッズ運動教室木金 園児16時~ 小学生17時~
はたけのオヤツづくり&からだあそび3/17(土)14~15:30
●磐田「産後ケアレッスン」2/28(水)11:15~12:30


★マンツーマン
パーソナルケア(マタニティパーソナルケア・産後パーソナルケア)
骨盤ぽかぽかケア



同じカテゴリー(【私の勉強】)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はままつ女性カレッジ成果発表会②PTA・社会と繋がる
    コメント(0)