2025年04月16日11:40
病院で産後ケア講座 ママの体の痛みや不調は子育てに大きな影響を与えます≫
カテゴリー │出張レッスン(出張依頼承り中)│ママ向け
産後ケア&脳育運動教室 チルチェ
主催の小野崎あゆみです。
私のプロフィールはこちら
4月1日(火)
一般社団法人体力メンテナンス協会
産後指導士として
病院での産後ケア講座を開催してきました。
こちらの講座は
クローズド講座となっております。
医療機関を受診中の対象の方のみ、受講できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回のレポはこちら
2025年2月
産後ケア講座 体が元気だからこそ育児ができる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

産後2か月の母達。
赤ちゃんのお世話で精一杯な時期です。
上の子がいらっしゃるお母さんも。
自分の体のことは後回しになりがちな時期ですが
お母さんの体が元気でないと
赤ちゃんのお世話はできません。
体の不調や痛みは思考へも影響します。
ネガティブになったり
やる気が起きなかったりすることも多くなってしまいます。
では何をしたらいいか???
いきなり運動はできないと思います。
まずは呼吸法。
お布団に入って寝ているときでもできます。
授乳中で手が離せない時もできます。
片手でスマホを見ているよりも有意義な時間の使い方です。
呼吸法のついでにお腹引き締めや骨盤底筋群ケアもできます。
これも、何かしながらできる動きです。
体を動かせるのならば
姿勢を意識してみてください。
そして、動き方です。
膝が痛くならない動き方
腰が痛くならない姿勢や動き方など
お伝えさせていただきました。
ほんの40分ほどの講座でしたが
少しでも印象に残ったものを
おうちでもやっていただけると嬉しいです。
今の姿勢や動き方は
〇十年後の体に影響します。
この体、まだ30年40年50年使っていく体ですよね?
お母さんの体が元気で、正しい姿勢や動き方を知っていれば
それは子どもへも影響します。
子どもの姿勢の悪さや、体の痛み、不調は
心にも影響します。学校生活にも影響します。
ということは、学力や友達関係(コミュニケーション)にも影響するんですよね。
産後ケアは、子どもが何歳だろうと必要なケアで
産後ケアでお伝えしている心と体を整えるスキルは
これからの人生でいろいろな場面で使えるワザばかりです。
この講座が
自分の体に意識を向けるきっかけとなってくれたらうれしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出張レッスン承っております
地域活性女性団体様
育児サークル様
発育支援センター様
男女協働推進事業部様
知的障害者支援施設様
医療機関様
等
ご依頼いただき出張レッスンや講座などをしています。
パワポを使った講演もあります。
お問い合わせはお気軽に!
info@c-circe.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
産後ケア&脳育運動教室 チルチェ
メール info@c-circe.com
チルチェHP https://c-circe.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★オンライン受講
●産後トータルケアオンライン講座
●バランスボールインストラクター養成講座
●体力指導士養成講座
●産後指導士養成講座 体力指導士養成講座後、産後指導士養成講座にすすみます
★リアル受講
●産後トータルケアクラス@浜松高丘
●三方原バランスボールサークル 三方原会館金14:00-15:00 バランスボールレッスンについてはこちら
●骨盤アンチエイジングレッスン 北部協働センター第1、3月曜10:30~11:30
●脳育運動教室 未就園児クラス 園児クラス・小学生クラス
三方原会館 木・金:園児16時~ 小学生17時~ 土:園児9:30~ 小学生10:30~
●引佐こどもバランスボール体操講座 引佐多目的研修センター第2,4水16~17時
主催の小野崎あゆみです。
私のプロフィールはこちら
4月1日(火)
一般社団法人体力メンテナンス協会
産後指導士として
病院での産後ケア講座を開催してきました。
こちらの講座は
クローズド講座となっております。
医療機関を受診中の対象の方のみ、受講できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回のレポはこちら
2025年2月
産後ケア講座 体が元気だからこそ育児ができる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

産後2か月の母達。
赤ちゃんのお世話で精一杯な時期です。
上の子がいらっしゃるお母さんも。
自分の体のことは後回しになりがちな時期ですが
お母さんの体が元気でないと
赤ちゃんのお世話はできません。
体の不調や痛みは思考へも影響します。
ネガティブになったり
やる気が起きなかったりすることも多くなってしまいます。
では何をしたらいいか???
いきなり運動はできないと思います。
まずは呼吸法。
お布団に入って寝ているときでもできます。
授乳中で手が離せない時もできます。
片手でスマホを見ているよりも有意義な時間の使い方です。
呼吸法のついでにお腹引き締めや骨盤底筋群ケアもできます。
これも、何かしながらできる動きです。
体を動かせるのならば
姿勢を意識してみてください。
そして、動き方です。
膝が痛くならない動き方
腰が痛くならない姿勢や動き方など
お伝えさせていただきました。
ほんの40分ほどの講座でしたが
少しでも印象に残ったものを
おうちでもやっていただけると嬉しいです。
今の姿勢や動き方は
〇十年後の体に影響します。
この体、まだ30年40年50年使っていく体ですよね?
お母さんの体が元気で、正しい姿勢や動き方を知っていれば
それは子どもへも影響します。
子どもの姿勢の悪さや、体の痛み、不調は
心にも影響します。学校生活にも影響します。
ということは、学力や友達関係(コミュニケーション)にも影響するんですよね。
産後ケアは、子どもが何歳だろうと必要なケアで
産後ケアでお伝えしている心と体を整えるスキルは
これからの人生でいろいろな場面で使えるワザばかりです。
この講座が
自分の体に意識を向けるきっかけとなってくれたらうれしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出張レッスン承っております
地域活性女性団体様
育児サークル様
発育支援センター様
男女協働推進事業部様
知的障害者支援施設様
医療機関様
等
ご依頼いただき出張レッスンや講座などをしています。
パワポを使った講演もあります。
お問い合わせはお気軽に!
info@c-circe.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
産後ケア&脳育運動教室 チルチェ
メール info@c-circe.com
チルチェHP https://c-circe.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★オンライン受講
●産後トータルケアオンライン講座
●バランスボールインストラクター養成講座
●体力指導士養成講座
●産後指導士養成講座 体力指導士養成講座後、産後指導士養成講座にすすみます
★リアル受講
●産後トータルケアクラス@浜松高丘
●三方原バランスボールサークル 三方原会館金14:00-15:00 バランスボールレッスンについてはこちら
●骨盤アンチエイジングレッスン 北部協働センター第1、3月曜10:30~11:30
●脳育運動教室 未就園児クラス 園児クラス・小学生クラス
三方原会館 木・金:園児16時~ 小学生17時~ 土:園児9:30~ 小学生10:30~
●引佐こどもバランスボール体操講座 引佐多目的研修センター第2,4水16~17時