2025年05月13日16:58
6人制の審判講習会に行ってきました≫
産後ケア&脳育運動教室 チルチェ
主催の小野崎あゆみです。
私のプロフィールはこちら
GW中に
6人制バレーボールの審判研修を受けに行ってきました。
ママさんバレーの審判講習会は
何度も参加しているけれど
6人制は初めて。
ママさんと微妙に違うから迷っちゃうんだよね。
子どもが少年団に属しているときも
4年生の時は高学年の保護者が行ってくれて
5年生の4月に団を移籍したので行かず。
6年になったら下の学年の保護者に行ってもらう、ということで
行くタイミングを逃していました。
中学部活の外部コーチは
コーチも審判資格も特に指示がないので
ちゃんと習わずに来てしまったのがすごく気になっていたのと
ここでは書けないけれど
まぁいろいろ思うところがあり
ちゃんとルールを学ぼう、と
次女のクラブを通して申込、行ってきました。
なにせ、システムがわかっておらず
なんだかすごいところに申込をしちゃったらしく
いきなり試験と言われて
いや、ちゃんとやったこともないのに
(今中3の次女が、中学部活の1年生大会の時に主審をやったかな、ぐらい)
習うつもりで来ているので
は?聞いてないよ、状態でした。
(私がちゃんと確認しなかったのが悪いけど)
まぁ、とても良い勉強になりました。

講義に来てくれていた
審判団の方がいろいろ話しかけてくれて
夏にあるC級審判の講習会も進められました。
(みんなに進めています)
もう外部コーチはやるかわからないので
そこまでは、とも思いますが。
脳育運動教室のメソッドを詰め込んだ
スポーツに特化した団体を作りたい、
という想いもあります。
バレー
サッカー
バスケ・・・
競技はバレーじゃなくてもいいけれど
スポーツをやるうえでの基本、土台がないまま
スポーツをやっている子が多すぎると感じています。
そりゃ、ケガが多くなるよね。
また、
運動の土台だけではなく
挨拶、礼儀、整理整頓などの取り組む姿勢は
スポーツをやる以前の問題です。
私だけではできないので
協力してくれる方、いないかな。
形にしていきたい。
我が家の日記カテゴリーはこちら
その中の
スポーツカテゴリーはこちら
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
産後ケア&脳育運動教室 チルチェ
メール info@c-circe.com
チルチェHP https://c-circe.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★オンライン受講
●産後トータルケアオンライン講座
●バランスボールインストラクター養成講座
●体力指導士養成講座
●産後指導士養成講座 体力指導士養成講座後、産後指導士養成講座にすすみます
★リアル受講
●産後トータルケアクラス@浜松高丘
●三方原バランスボールサークル 三方原会館金14:00-15:00 バランスボールレッスンについてはこちら
●骨盤アンチエイジングレッスン 北部協働センター第1、3月曜10:30~11:30
●脳育運動教室 未就園児クラス 園児クラス・小学生クラス
三方原会館 木・金:園児16時~ 小学生17時~ 土:園児9:30~ 小学生10:30~
●引佐こどもバランスボール体操講座 引佐多目的研修センター第2,4水16~17時
主催の小野崎あゆみです。
私のプロフィールはこちら
GW中に
6人制バレーボールの審判研修を受けに行ってきました。
ママさんバレーの審判講習会は
何度も参加しているけれど
6人制は初めて。
ママさんと微妙に違うから迷っちゃうんだよね。
子どもが少年団に属しているときも
4年生の時は高学年の保護者が行ってくれて
5年生の4月に団を移籍したので行かず。
6年になったら下の学年の保護者に行ってもらう、ということで
行くタイミングを逃していました。
中学部活の外部コーチは
コーチも審判資格も特に指示がないので
ちゃんと習わずに来てしまったのがすごく気になっていたのと
ここでは書けないけれど
まぁいろいろ思うところがあり
ちゃんとルールを学ぼう、と
次女のクラブを通して申込、行ってきました。
なにせ、システムがわかっておらず
なんだかすごいところに申込をしちゃったらしく
いきなり試験と言われて
いや、ちゃんとやったこともないのに
(今中3の次女が、中学部活の1年生大会の時に主審をやったかな、ぐらい)
習うつもりで来ているので
は?聞いてないよ、状態でした。
(私がちゃんと確認しなかったのが悪いけど)
まぁ、とても良い勉強になりました。

講義に来てくれていた
審判団の方がいろいろ話しかけてくれて
夏にあるC級審判の講習会も進められました。
(みんなに進めています)
もう外部コーチはやるかわからないので
そこまでは、とも思いますが。
脳育運動教室のメソッドを詰め込んだ
スポーツに特化した団体を作りたい、
という想いもあります。
バレー
サッカー
バスケ・・・
競技はバレーじゃなくてもいいけれど
スポーツをやるうえでの基本、土台がないまま
スポーツをやっている子が多すぎると感じています。
そりゃ、ケガが多くなるよね。
また、
運動の土台だけではなく
挨拶、礼儀、整理整頓などの取り組む姿勢は
スポーツをやる以前の問題です。
私だけではできないので
協力してくれる方、いないかな。
形にしていきたい。
我が家の日記カテゴリーはこちら
その中の
スポーツカテゴリーはこちら
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
産後ケア&脳育運動教室 チルチェ
メール info@c-circe.com
チルチェHP https://c-circe.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★オンライン受講
●産後トータルケアオンライン講座
●バランスボールインストラクター養成講座
●体力指導士養成講座
●産後指導士養成講座 体力指導士養成講座後、産後指導士養成講座にすすみます
★リアル受講
●産後トータルケアクラス@浜松高丘
●三方原バランスボールサークル 三方原会館金14:00-15:00 バランスボールレッスンについてはこちら
●骨盤アンチエイジングレッスン 北部協働センター第1、3月曜10:30~11:30
●脳育運動教室 未就園児クラス 園児クラス・小学生クラス
三方原会館 木・金:園児16時~ 小学生17時~ 土:園児9:30~ 小学生10:30~
●引佐こどもバランスボール体操講座 引佐多目的研修センター第2,4水16~17時