2014年07月22日15:43
バランスボール養成⑤ボール筋トレでウエストシェイプ≫
カテゴリー │バランスボール養成
こんにちは。
浜松市 野菜ソムリエのベジカフェ × 身体コンディショニングスタジオ
チルチェ
一般社団法人 体力メンテナンス協会
バランスボールインストラクター養成講師
AYUMIです。
土曜日の午後は、バランスボールインストラクター養成講座でした。
この日は、前回の復習と
ボールを使ったストレッチ
ボールを使った筋力トレーニング
のレクチャー
みなさんが、試験合格後すぐにレッスンができるように、
レッスン形式で体験してもらってから
それについて詳しく解説・・・
を繰り返しました。
特にレッスン後半は、
ストレッチやってすぐに終わり!ではなく
リラクゼーションタイムに入っていきます。
スポーツジム等で展開を考えている方は、
ストレッチの時間はあまりとれないかもしれませんが、
サークルやヨガスタジオなどでは、リラクゼーションの時間を入れた方がよいと思います。
「リラックスしましょう」
「肩の力を抜きましょう」
では、あまり身体を動かす経験をしていない方や、レッスンに不慣れな方は、
どうリラックスしていいのかわからないので、
具体的に言葉かけをしていきます。
その言葉かけの例をたくさんお伝えしました。
有酸素運動で交感神経のスイッチをオンにしたら、
その後のリラクゼーションは副交感神経のスイッチが入りやすくなります。
より、リラックスしやすいのです。
現代人は、ストレス社会。
本来、腹に力が入り、肩はリラックス状態がベストですが、
お腹の力が抜け、肩に力が入っている方がとても多いのです。
いかに、言葉で力を抜けるか、がポイントになりますよ!
休憩をはさんで、後半は
ボールを使った筋力トレーニング。

ふふふっ
皆さん、筋肉痛になったことでしょう
私、6月から夜のレッスンを始めて、
バランスボールコアトレのレッスンも始めて
2kgやせました。
ウエストも引き締まりました!
特に横っ腹。
筋肉のラインがはっきりしてきました!
転がりやすいボール相手のトレーニングは、
普通に自体重でのトレーニングより、面白いと思います!
もう、痩せたい人
ウエスト引き締めたい人は、バランスボールコアトレやればいいのに!って思う!
夜のレッスンがほとんどですが、
8月も土曜日の午前中にいれていきますので、
引き締めたい人は要チェック!!!
次から次へとお伝えして、
覚えないといけないことがたくさんで、
自分の体を動かして、
さらにリードもできるようにならないといなくて、
大変だと思いますが、
後半も頑張りましょう!
次回は骨盤アイソレーションのデモを前にでてやってもらいますよ~。
覚えて来てね!
養成の後は、
急いで、保育園の夏祭りへ。
雨がとっても心配でしたが、
なんとか、パラパラくらいで持ちました。
おみこしも担げたし。

盆踊りも踊れた!

焼きそばもおにぎりもウインナーも氷ゼリーも食べたし
ビンゴも、我が家は申し訳ないくらいあたってしまった。
最後には、打ち上げ花火もした!
(パパ達がやってくれるのを見る形)
帰宅は20時過ぎ・・・
3連休初日から、ハードな一日でした!
2日目はもっとハードな一日。
そして3日目はもっともっとハードな一日になっていましましたが、
その話は、次の記事へと続きます(*^_^*)

チルチェ スタジオスケジュール
チルチェのブログ
「食育講座」・「助産師による誕生学」など、身体レッスン以外のこともやっています
これを受けなきゃ「産後」は終われない!
産後トータルケア6回コース
9月スタート残5
赤ちゃんとママのふれあいサロン@チルチェ
8月4日、18日
赤ちゃんとママのふれあいサロン@入野協働センター
7月23日(水)残席4
ベビーマッサージ
ベビーエクササイズ
ママの身体ケア・引き締めエクササイズ
バランスボールコアトレ
マタニティのための産後ワークショップ
7月26日(土)10時45分~12時15分
産後ケアインストラクター養成講座
9月スタート
AYUMIのレッスン・講座ご予約はこちらから
PCの方⇒お問い合わせ・ご予約フォーム
携帯の方⇒お問い合わせ・ご予約フォーム
スタジオ&カフェ チルチェ
浜松市北区初生町596-1
アビタシオンイースト1階
053-437-0270
info@c-circe.com
http://c-circe.com
浜松市 野菜ソムリエのベジカフェ × 身体コンディショニングスタジオ
チルチェ
一般社団法人 体力メンテナンス協会
バランスボールインストラクター養成講師
AYUMIです。
土曜日の午後は、バランスボールインストラクター養成講座でした。
この日は、前回の復習と
ボールを使ったストレッチ
ボールを使った筋力トレーニング
のレクチャー
みなさんが、試験合格後すぐにレッスンができるように、
レッスン形式で体験してもらってから
それについて詳しく解説・・・
を繰り返しました。
特にレッスン後半は、
ストレッチやってすぐに終わり!ではなく
リラクゼーションタイムに入っていきます。
スポーツジム等で展開を考えている方は、
ストレッチの時間はあまりとれないかもしれませんが、
サークルやヨガスタジオなどでは、リラクゼーションの時間を入れた方がよいと思います。
「リラックスしましょう」
「肩の力を抜きましょう」
では、あまり身体を動かす経験をしていない方や、レッスンに不慣れな方は、
どうリラックスしていいのかわからないので、
具体的に言葉かけをしていきます。
その言葉かけの例をたくさんお伝えしました。
有酸素運動で交感神経のスイッチをオンにしたら、
その後のリラクゼーションは副交感神経のスイッチが入りやすくなります。
より、リラックスしやすいのです。
現代人は、ストレス社会。
本来、腹に力が入り、肩はリラックス状態がベストですが、
お腹の力が抜け、肩に力が入っている方がとても多いのです。
いかに、言葉で力を抜けるか、がポイントになりますよ!
休憩をはさんで、後半は
ボールを使った筋力トレーニング。

ふふふっ
皆さん、筋肉痛になったことでしょう

私、6月から夜のレッスンを始めて、
バランスボールコアトレのレッスンも始めて
2kgやせました。
ウエストも引き締まりました!
特に横っ腹。
筋肉のラインがはっきりしてきました!
転がりやすいボール相手のトレーニングは、
普通に自体重でのトレーニングより、面白いと思います!
もう、痩せたい人
ウエスト引き締めたい人は、バランスボールコアトレやればいいのに!って思う!
夜のレッスンがほとんどですが、
8月も土曜日の午前中にいれていきますので、
引き締めたい人は要チェック!!!
次から次へとお伝えして、
覚えないといけないことがたくさんで、
自分の体を動かして、
さらにリードもできるようにならないといなくて、
大変だと思いますが、
後半も頑張りましょう!
次回は骨盤アイソレーションのデモを前にでてやってもらいますよ~。
覚えて来てね!
養成の後は、
急いで、保育園の夏祭りへ。
雨がとっても心配でしたが、
なんとか、パラパラくらいで持ちました。
おみこしも担げたし。

盆踊りも踊れた!

焼きそばもおにぎりもウインナーも氷ゼリーも食べたし
ビンゴも、我が家は申し訳ないくらいあたってしまった。
最後には、打ち上げ花火もした!
(パパ達がやってくれるのを見る形)
帰宅は20時過ぎ・・・
3連休初日から、ハードな一日でした!
2日目はもっとハードな一日。
そして3日目はもっともっとハードな一日になっていましましたが、
その話は、次の記事へと続きます(*^_^*)



「食育講座」・「助産師による誕生学」など、身体レッスン以外のこともやっています

産後トータルケア6回コース
9月スタート残5

8月4日、18日

7月23日(水)残席4
ベビーマッサージ
ベビーエクササイズ
ママの身体ケア・引き締めエクササイズ


7月26日(土)10時45分~12時15分

9月スタート
AYUMIのレッスン・講座ご予約はこちらから
PCの方⇒お問い合わせ・ご予約フォーム
携帯の方⇒お問い合わせ・ご予約フォーム
スタジオ&カフェ チルチェ
浜松市北区初生町596-1
アビタシオンイースト1階
053-437-0270
info@c-circe.com
http://c-circe.com