次女中学入学式でした。PTA会長デビューです 笑

カテゴリー │【我が家の日記】PTA会長としての活動

産後ケア&脳育運動教室 チルチェ
主催の小野崎あゆみです。
私のプロフィールはこちら



4月7日(金)
日本列島のほとんどが春の嵐となったこの日、
浜松市の公立小学校、公立高校は午前中に、
公立中学校は午後に
入学式でした。
(私立でも多くの学校がこの日入学式でした)

午前中は小降りでしたが
午後からは本当に春の嵐という感じでした。


他の生徒より早く行かないといけない理由があったため、
入学式と書いてある看板も、
クラス分けのボードもまだ出されていないうちに学校へ。 


次女中学入学式でした。PTA会長デビューです 笑

家の前でマスクなしの写真を撮ったのみ。

あとはお友達と一緒とか、マスクしたままだったとかばかりでした…

県下一(と校長先生がおっしゃってた)ゆえ
体育館に収まらず、各クラスでの入学式。

親は子どもとは違うクラスでリモートでした。

私は4階の保護者用クラスと2階の放送室を行ったり来たり。

今年度PTA会長になっちゃったので、初めての大仕事でした。


きんちょーしたー!!!



数日前から寝不足でしたがやっとゆっくり寝れます 笑


終了後、いいお話しだったよ!って
たくさん声かけてもらいました。

「旦那がメモしてたよ」とか、
知らない方(うちの近所の方と一緒にいた方)から
「会長さん?お友達なの?お話ししてみたいと思ってた!」
とか嬉しい言葉を頂けました。

よかったー


教務の先生から、ハイ!と渡された封筒。

何かと思ったらA4サイズの写真でした 笑

次女中学入学式でした。PTA会長デビューです 笑

大きすぎるわー。
子どもの写真ならまだしも、私のって…どうすりゃいいんだ…





夕方は仕事で小学生の運動教室。

娘は、保育園一緒だった懐かしいお友達と、保育園の先生のところへ。

その後のショッピングセンターで
仕事終わりに合流して、ちょっとおしゃべり。

親同士も中学の同級生(当時は接点なかったんだけど)。
久しぶりに話せて良かった!

長い1日!
いや、私にとっては数日前から続いた緊張感がやっと解けました。



来週は先生と打ち合わせ。

再来週は総委員会、専門部会。

別日に学校運営協議会(議員さん?達と授業参観したり今年度の活動を話し合うみたい)

GW中の平日にはPTA総会。

まだ全然PTAのことも会長業務もよく分かってないのに、大丈夫なんだろうか?



次女のクラスの担任は男バレの副顧問。
他の生徒がまだ来ない時にバレーの話、たくさんしたみたい!


やっと長女と次女が同じ学校に。
今まで3か所だったので大変でした。

同じ部活に入ると思うけど
そうしたらさらに少し楽になります。
(少年団は卒団したとはいえ、
部活が始まるまでは少年団の方にも遊びに行っているので)


PTA、ちょっといろいろありそうだけど・・・
とりあえず娘が元気に学校に通ってくれればそれだけでありがたい!



我が家の日記カテゴリーはこちら


これから書いていくPTA会長としての活動カテゴリーはこちら
(まだこの記事が1本目!)







同じカテゴリー(【我が家の日記】)の記事
来賓と美容院
来賓と美容院(2025-04-08 10:00)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
次女中学入学式でした。PTA会長デビューです 笑
    コメント(0)