【メダ活】今年初採卵!

カテゴリー │【我が家の日記】私の母のこと/母から受け継いだもの

産後ケア&脳育運動教室 チルチェ
主催の小野崎あゆみです。
私のプロフィールはこちら


我が家のメダカのお話です。


YouTubeでメダカのプロたちの動画を観ると
4月頃からもう採卵が始まっているのをみて
うちのメダカたちはまだか???と待ち望んでいましたが
今年初のたまごを見つけました!


【メダ活】今年初採卵!


おうちの中の方が水温が高いので
こっちが先かなと思っていましたが
予想外のベランダのメダカでした!

しかも、数を増やしたいと思っているヒメダカ!

うれしすぎる!


よ~~~くヒメダカを見ると
まだお腹のところに卵を付けている子も発見!

とりあえず、産卵床についていた卵は別容器に移して
部屋の中へ。

【メダ活】今年初採卵!

どこだかわかんないよね 笑
容器の文字もついているし。


【メダ活】今年初採卵!

アップすると
ここにあります 笑

卵はバラバラにした方がいいんだって。
今の時期は手で触ってもつぶれないから(孵る直前は柔らかいので、手で触れませんが)
指先でコロコロして、付着糸を取ります。
そうすると孵化率が高まるんだそうです。

卵をよ~~~く見ると
黒いポツポツが見えます。
目です。
ということは、産卵から3~4日経っているということ。

そう。
外のメダカさんたちは4日くらい放置でした・・・
ごめんなさい。

1週間くらいで孵化してくれるかな~。
楽しみです!


増えたメダカはキッズクラスの希望者(親の確認も取って)に
あげています。

直接私と会える方でメダカ欲しい方は教えてくださいね!

ヒメダカ幹之(みゆき)がいます。




前回のメダカ記事はこちら
メダカの時期になりました!

我が家の日記カテゴリーはこちら




同じカテゴリー(【我が家の日記】)の記事
来賓と美容院
来賓と美容院(2025-04-08 10:00)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【メダ活】今年初採卵!
    コメント(0)