2014年08月12日17:10
バランスボール養成⑦~インストラクターらしい立ち振る舞い≫
カテゴリー │バランスボール養成
こんにちは。
浜松市 野菜ソムリエのベジカフェ×身体コンディショニングスタジオ
チルチェ
体力メンテナンス協会 バランスボールインストラクター 講師育成インストラクター
AYUMIです。
土曜日の午後は、
バランスボールインストラクター養成講座です。
もう7回め!!!
バランスボールインストラクター養成講座初日!
バランスボール養成②腕の動きがついても脚の動きが崩れないように
バランスボール養成③骨格を正しい位置にキープできる筋肉をつける
バランスボール養成④~脚を閉じれる身体に
バランスボール養成⑤ボール筋トレでウエストシェイプ
わ~6回目のレポ書いてない・・・
この日は写真を撮るのを忘れたんだ。。。
怪我をした時の対応(RICE)・心肺蘇生法・水分補給について
自分のクラス展開方法
などをお伝えしました。
7回目のこの日は、
初めに普段のレッスンでやっているように、私のリードで基本的なステップを踏みました。
そのあと、コンビネーションダンスの紹介。
私が作った、ダンスを皆さんにもやってもらいました。
クラスへの展開方法、ダンスの作り方(私流)、なども。
その後、ストレッチの確認をしてもらいながら
休憩。
休憩後は、
生徒さんにリードをやってもらいました。
試験では、リードも含まれます。
インストラクターらしい立ち振る舞いもチェックされます。
頭でどんなに理解していても、
実際前に立つとパニックになってしまうものです。
対面での指導は、右と左を反対にしなくちゃいけないし。
時間が決まっているから、ゆっくりしゃべっていたら
どんどん時間は過ぎちゃうし。
コンパクトに、
的確に、
はっきりと
伝える練習が必要です。
そのためには場をこなすこと。
もう、養成期間が終わってしまったら、前に立つ練習はなかなかできなくなります。
指摘してくれる先生もいなくなります。
あと、3回の浜松での講座で、
試験対策もやりつつ、
実際のレッスンで困らないように、
たくさん練習していきたいと思います!

声や、表情、いでたちなど、
どんどんインストラクターらしくなってきています!
もうちょっと!!!
頑張って!

チルチェ スタジオスケジュール
チルチェのブログ
これを受けなきゃ「産後」は終われない!
産後トータルケア6回コース
9月スタート!残2
9/4,11,25,10/2,9,16(木)10~12時
赤ちゃんとママのふれあいサロン@チルチェ
8月18日
赤ちゃんとママのふれあいサロン@入野協働センター
9月22日(月)
ベビーマッサージ
産後ボディケア
バランスボールコアトレ
夜の部始動!隔週でストレッチポール&ピラティスと開催します。
マタニティのための産後ワークショップ
8月30日(土)10時45分~12時15分残席4
産後ケアインストラクター養成講座
9月or10月初旬スタート予定
AYUMIのレッスン・講座ご予約はこちらから
PCの方⇒お問い合わせ・ご予約フォーム
携帯の方⇒お問い合わせ・ご予約フォーム
スタジオ&カフェ チルチェ
浜松市北区初生町596-1
アビタシオンイースト1階
053-437-0270
info@c-circe.com
http://c-circe.com
浜松市 野菜ソムリエのベジカフェ×身体コンディショニングスタジオ
チルチェ
体力メンテナンス協会 バランスボールインストラクター 講師育成インストラクター
AYUMIです。
土曜日の午後は、
バランスボールインストラクター養成講座です。
もう7回め!!!
バランスボールインストラクター養成講座初日!
バランスボール養成②腕の動きがついても脚の動きが崩れないように
バランスボール養成③骨格を正しい位置にキープできる筋肉をつける
バランスボール養成④~脚を閉じれる身体に
バランスボール養成⑤ボール筋トレでウエストシェイプ
わ~6回目のレポ書いてない・・・
この日は写真を撮るのを忘れたんだ。。。
怪我をした時の対応(RICE)・心肺蘇生法・水分補給について
自分のクラス展開方法
などをお伝えしました。
7回目のこの日は、
初めに普段のレッスンでやっているように、私のリードで基本的なステップを踏みました。
そのあと、コンビネーションダンスの紹介。
私が作った、ダンスを皆さんにもやってもらいました。
クラスへの展開方法、ダンスの作り方(私流)、なども。
その後、ストレッチの確認をしてもらいながら
休憩。
休憩後は、
生徒さんにリードをやってもらいました。
試験では、リードも含まれます。
インストラクターらしい立ち振る舞いもチェックされます。
頭でどんなに理解していても、
実際前に立つとパニックになってしまうものです。
対面での指導は、右と左を反対にしなくちゃいけないし。
時間が決まっているから、ゆっくりしゃべっていたら
どんどん時間は過ぎちゃうし。
コンパクトに、
的確に、
はっきりと
伝える練習が必要です。
そのためには場をこなすこと。
もう、養成期間が終わってしまったら、前に立つ練習はなかなかできなくなります。
指摘してくれる先生もいなくなります。
あと、3回の浜松での講座で、
試験対策もやりつつ、
実際のレッスンで困らないように、
たくさん練習していきたいと思います!

声や、表情、いでたちなど、
どんどんインストラクターらしくなってきています!
もうちょっと!!!
頑張って!




産後トータルケア6回コース
9月スタート!残2
9/4,11,25,10/2,9,16(木)10~12時

8月18日

9月22日(月)
ベビーマッサージ
産後ボディケア

夜の部始動!隔週でストレッチポール&ピラティスと開催します。

8月30日(土)10時45分~12時15分残席4

9月or10月初旬スタート予定
AYUMIのレッスン・講座ご予約はこちらから
PCの方⇒お問い合わせ・ご予約フォーム
携帯の方⇒お問い合わせ・ご予約フォーム
スタジオ&カフェ チルチェ
浜松市北区初生町596-1
アビタシオンイースト1階
053-437-0270
info@c-circe.com
http://c-circe.com